前記事
PCケース自作
前回は底板を作ったところまでした。

今回は今まで作った部品を取り付けていきます。
組付け
マザーボード、DVD他フロントパネルまわり
まずは足四隅の柱をつけてしまいます。
ジャンク品から外したゴム足と一緒に柱を長めの木ネジで固定します。

そこにリアパネルの下部分をはめ込んでタッピングビスで固定します。

ここからが問題で、マザーボードやフロントパネルまわりを正確に取り付けなければ後々ハマらなくなってしまいます。
少し難関です。
板には下穴をあけてあるので、あとは実際の数ミリなんですが・・・。
とりあえず、現物をはめ込んでそのままひもで固定(笑)
一気にタッピングビスを打ち込みました。

このような感じになりました。

リアパネルの作成
リアパネルにはファンを取り付けたいのです。
どうしようかと考えましたが、
結局3Dプリンタで小さい部品をいくつか作り、
ブロックのようにはめ込むことにしました。

このようにはまります。

ファンを取り付けてみました。

次はこのマザーボードのパネル部分を考えたいと思います。
コメント