VBAを記述するVBEへのショートカット
VBEを起動するためのショートカットとして、書籍などではAlt+F11と紹介されています。
しかし、ピクリとも起動しない???
もしかしてPCにNVIDIAのグラボが入っていませんか?
GeForce Experienceとショートカットかぶり
NVIDIAのグラボ、GTX~~とかRTX~~とかです。
ゲーム用にドライバーをインストールすると、GeForce Experienceがインストールされます。
このGEForce Experienceのショートカットに、Alt+F11があるんですね。
Excel起動時にもこちらのショートカットが優先されてしまうようです。
GeForce~~のショートカットの割り当ては、FaceBookの配信関係みたいなので、使わなければショートカットを無効にしていいと思います。
GeForce Experienceの設定変更
まずは、GeForce Experienceを起動します。
スタートアップのGeForceアイコンを右クリックしてもいいですし、すべてのプログラムからGeForce Experienceを起動してもよいです。
起動したら右上の歯車マークを選択します。
![](https://i0.wp.com/hitoriasobi3.com/wp-content/uploads/2022/02/000-1.png?resize=800%2C554&ssl=1)
次の画面では、歯車マークの隣、画像で赤丸部分を選択します。
![](https://i0.wp.com/hitoriasobi3.com/wp-content/uploads/2022/02/111.png?resize=800%2C552&ssl=1)
今度の画面でも、歯車マークを選択
![](https://i0.wp.com/hitoriasobi3.com/wp-content/uploads/2022/02/333.png?resize=800%2C273&ssl=1)
キーボードショートカットの設定画面で、FaceBook~~が、Alt+F11なので、画像のようにNONEにします。
私は、選択してスペースキーを押したらNONEになりました。
![](https://i0.wp.com/hitoriasobi3.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_0101.jpg?resize=380%2C506&ssl=1)
私はVBA初心者なんですが、最初は色々あるものです・・・。
参考になったらうれしいです。
コメント