Wsl2でubuntu DeskTopできた

Linux

Windows上でGUI ubuntuが動く

間違ってないと思うのに、GUIが起動しない?セキュリティーソフトがVcXsrvというXサーバーを妨害していたのだと思います(頑張って働いてくれている)が、ubuntuが現れずに苦労しました。プロのエンジニアからすればなんで?でしょうが、恥ずかしながら私は5回くらいやり直しました!そのあたりも書いています。

今回はこちらのサイトを参考にさせていただきました。

WSL2+Ubuntu 20.04でGUIアプリを動かす

WSL2にUbuntu Desktop環境をインストールしてみた

愚かな私にもわかるように、すごく親切に解説してあります。

環境、準備

私の環境はWindows11です。

Wsl2の適用条件としてWindows10バージョン2004以降(ビルド19041以降)となってますね。

確認方法はこちら

そして、BIOSの設定で、仮想OSが有効になっているかです。

これは、ウインドウズアイコンを右クリックしてタスクマネージャーで確認します。検索窓にタスクマネージャーと入れても出てきます。

そして、上のメニューからパフォーマンスを開くとこんな感じで確認できます。

赤枠のところです

もし無効になっていたらBIOSからCPUの設定をするのですが(Virtualization Technologyをオンにするという設定です。)おそらくマザボのメーカーによって違います。私はASUSなので、例としてそちらのページを張っておきます。

それがすんだらwindowsの設定です。

W + Rで現れたウインドウに、

OptionalFeatures

と入力します。

そうするとこのような画面になるのでWindows Subsystem for Linuxにチェックを入れます。私のはなんでか日本語で「Linux用・・・・・」になってました。 

下準備はこのくらいです。

Wsl2とubuntuのインストール

こちらはデフォルトのubuntuでよければ、コマンド一つWsl2とubuntu両方インストールできます。

wsl --install

※ ubuntuを起動してapt updateできないときはこちらを参考にしてください。

ターミナルも準備します

※ 任意みたいです。

次はMicrosoftストアからをWindowsTerminalをインストールして設定します。

ターミナルを開いて下向きマークから設定

既存のターミナルアプリケーションをWindowsターミナルに設定します。

VcXsrvのインストール

ubuntuの画面を映すためのものでXサーバーなるものです。

ダウンロードはこちら

よくあるexeファイル形式です。デフォルトのまま「次へ」と進み完了します。

VcXsrvの設定

こちらは書いている人によって違ったりします。私はということで。インストールしたVcXsrvはXlaunchというアイコンを作成するので、そちらを起動。

最初の画面では、One large windowを選択し、Display numberを0にします。この数字はubuntuと合わせれば0じゃなくてもいいみたいです。

2つ目の画面は何もしません。

3つ目の画面が人によって違うこと書いています。私は全部チェックをいれて、一番下に-acを記入しています。

最後の画面は設定のセーブ画面ですが、私はデスクトップに保存しました。

普通はここで黒い画面が起動して、ファイアーウォールの警告画面が出るようです。(私は警告画面が出なかった・・・たぶんesetセキュリティーが頑張ったんだと思います)

両方ともチェックを入れればいいようです。

VcXsrcでファイアーウォールの警告が出なかった場合

検索窓に「ファイヤーウォールによるアプリケーションの許可」と入力します。

このような画面で、ふつうはVcXsrvの項目があるはずなんですが、見当たりません。

その場合、「設定の変更」「別のアプリの許可」とクリックします。

参照をクリックして、右上の検索窓にVcXsrvと入力して、赤枠で囲ってあるほうを選択します。

VcXsrvの項目が出てきたので全部チェックを入れます。

VcXsrvの画面は一度閉じてしまって大丈夫です。XマークなどからExitで消せます。

ubuntu側の準備

インストールまで終わっているubuntuですが、もし閉じてしまっていたら、ubunntuアイコンから起動してください。

まずは、

sudo apt update
sudo apt upgrade

で最新にします。

次にGUI関係をインストールします。

sudo apt install libgl1-mesa-dev xorg-dev

終わったらですね。今度はubuntuのディスプレイ設定をVcXsrcと同じに書き換えます。コマンドに次を入力します。

nano ~/.profile

出てきた画面の末尾にこちらを付け足します。

※ こちら以前のものではできなくて、変更しました。

export DISPLAY=$(ipconfig.exe | grep -m 1 IPv4 | awk '{print $14}' | awk 'sub(/\r$/,"")'):0.0

export DISPLAY=以下の部分は下です。(横スクロールできなくて・・)

$(ipconfig.exe | grep -m 1 IPv4 | awk '{print $14}' | awk 'sub(/\r$/,"")'):0.0

こんな感じです。

Ctr + x で終了。保存しますか? y で、Enterで画面を閉じます。

いちどubunntuをシャットダウン。

wsl.exe --shutdown

でやってます。

もう一度ubuntuを起動して、GUIのサンプルアプリをインストール。

sudo apt install x11-apps

面倒ですが、もう一度ubuntuをシャットダウン。

インストールが終わったら、先ほど設定を保存したVcXsrvを立ち上げてから、ubuntuを起動して、xeyesと入力してみます。

こんなのが出てくれば接続成功です!

※ 最近やってみたら、X11アプリは起動しませんでしたが、デスクトップは起動できました。

日本語化

ここで日本語化をしちゃいました。

sudo apt update
sudo apt upgrade

で最新にして、日本語言語パックを入れます。

sudo apt -y install language-pack-ja

ロケールを日本にします。

sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8

再起動します。

wsl.exe --shutdown

終了したら、もう一度ubuntuアイコンから起動

タイムゾーンを東京にします。

sudo dpkg-reconfigure tzdata

出てきた画面で、「アジア」「東京」とEnterします。

日本語マニュアル

sudo apt -y install manpages-ja manpages-ja-dev

です。

Ubuntu DeskTopのインストール

こちらは、と~ても時間がかかります。逆にすぐ終わってしまったらうまくいっていないと思います。私の環境で2時間以上はかかったと思います、。

コマンドは、

sudo apt install ubuntu-desktop

シンプルです。

終了したらいったんシャットダウン。

wsl.exe --shutdown

試してみるには、また先に設定保存したVcXsrvを起動します。

ubuntuを起動して、

sudo service dbus start
sudo service x11-common start
gnome-shell --x11 -r

と順番にやるとubuntuデスクトップ環境が現れます。

&でまとめてやっちゃてもいいみたいですよ。

あんまりうまくいかなくなりました。

sudo service x11-common start && sudo service dbus start && gnome-shell --x11 -r

早速メモ帳に貼り付けです!

動かしてみた

私は20.04のバージョンを試しました。

ファイアーフォックス!

アプリのメニュー!

感動です。

動きは少しカクつきます。ぬるぬるではありません。

でも感動です。

実はこれでは「すべてに日本語化」とはなってませんでした。calcを起動したら英語で、閉じたら「くるくるアップデート無限」になってしまいました。

もう少しいじってみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました