前回は3Dプリンタを使い、DVDの固定枠を作成しました。
3Dプリンタ三昧
まずは動作確認

使用する部品が決まったので、とりあえず全部つないで動作確認です。
ミニファンが回らないトラブルがあったものの、順調。
ファンは強く固定しすぎて、回転に干渉していました。
では、次なる問題。ボディーの固定方法。
釘を打つとか、タッピングビスで固定するとか力業は何ですので、考えました。
四隅を柱で囲みます。

3Dプリンタで溝付きの柱を大量生産です。
両面テープで止めたいので、一度中性洗剤で洗います。

合体させます。

そしてフロントパネルに3Dプリンタで制作した耳を取り付けます。

そして柱の溝に挟み込もうというわけです。

うまくできるといいのですが・・・。

SSDの固定方法
SSDの固定パーツも3Dプリンタで自作です。
形状がややこしくて、たくさん下絵を描きましたよ・・・。

出来上がりはこのような感じ。
ミニファンとの位置もばっちりです。
ヒートシンクなんかも貼り付けてみました!
飾りです(笑)
あとは、マザーボードの固定方法が決まれば、内側は完成です。
今度は板を切ったり、塗ったりになります。
少しづつ仕上げてゆきます。
コメント