二足歩行ロボに挑戦 ④

ロボット

いよいよサーボの原点出しに挑戦

では、下準備を開始

部品分け

ややこしい・・・
部署ごとにまとめて
ついでにねじ類なんかも確認しました。

サーボに番号付け

付属のシールがあります。親切。
こんな風に貼っちゃいます。
わーい。いっぱいある!

ソフトウエアのインストール

CDROMからRobovieMaker2をインストールします。

セットアップexeから普通の手順で大丈夫でした。

できました。まだソフトは立ち上げないようです。

CPUボードの初期化

ケーブルでCPUボードをパソコンにつなげます。

パソコンが勝手にデバイスを認識します。

Roboviemaker2を起動します。

もう説明書の通りに事が運んでゆきます。

CPUボードのボタンを押します。ボタンの位置は説明書に写真付きであります。
指示通りで大丈夫でした。
うまくいったようです。

実はここからが少し??でした

説明書ではこの後CPUボードにサーボや電池ボックスを取り付けるのですが、

こんな感じで

私はこの時、ソフトウエアRobovieMaker2を落として、CPUボードもパソコンから外して作業しました。

そして起動すると

あれ?またこの画面??とりあえずOKして・・・

次の画面で「既存のロボットプロジェクトを使用する」で強引に進めてみます。

「プロジェクトファイルのパス」は参照で先ほど保存したファイルを選んで開きます。

参照ファイルの中に自分のロボの名前のフォルダがあるのでそれを選択すると

こうはなりました・・・・。この時もう一度cpuボードの初期化をしたほうがいいのかはよくわかりません・・・私は結局初期化しないで進めてみました。

いよいよサーボの原点出し

説明書の通りにやりました。

通信して、電池をいれて、電池ボックスのスイッチオン。

RobovieMaker2でサーボをオンにすると、

サーボがジコッ反応。原点は出せたようです。

説明書によるとすべてを外す前に、「全部のサーボが動いているか確認して」

とありますが、「どうやって・・・?」

まぁいいやと確認しないで全部分解しました( 一一)

とりあえず、次に進めてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました